日本には7万人もの税理士がいると言われていますが、一般的な税理士にとって相続税申告は特殊分野です。
税理士という資格があるとはいえ、税務の得意分野は多種多様です。依頼する税理士事務所によって納付する税金の額が大きく変わる可能性があります。
こんなことでお悩みではありませんか?
相続の手続きってどうすればいいの?
相続税っていつまでに申告するの?
こんな資産が相続税の対象になるの?
税金を支払う現金が無いんだけれど・・・
SBL では、相続に関わる専門家のつながりを活かし、相続税に関わるお客様のお悩みをワンストップで対応致しております。
相続税申告が得意な税理士による相続税の申告・計算、司法書士による土地・家屋の名義変更手続き(相続登記)、遺産の分割や遺言書作成のお手続き等、各分野のプロフェッショナルが一丸となってお手伝いさせていただきます。
相続のスケジュール
相続開始後は通夜から始まり、葬儀や法要、お香典返し、納骨などの親戚・ご近所づきあいをする上でも大切な仕事がたくさんあります。
また相続問題についてもこなさなければいけない手続きなどがあり、すべき事は山のようにあります。何もせずに期間を過ぎてしまいますと受け付けてもらえなかったり、余分に課税される場合があるので注意が必要です。
ご相談から申告まで
お問い合わせ
電話(0120-01-9674)またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ご相続が始まってから、3ヶ月以内にご相談いただくと申告までスムーズに進められます。
担当者よりご連絡
お問い合わせ内容を確認後、担当者よりご連絡さし上げます。
初回面談のお日にちを決めさせていただきますので、ご都合のいい日をお知らせください。
初回面談(無料)
1組様30分~1時間程度を目安として、相続税のご申告や相続手続き、相続対策のご相談など、初回は無料で対応致します。相談内容に応じて、必要書類を準備していただけるとスムーズに対応できます。
お見積り
お打ち合わせ後、相続税のお見積りをさせていただきます。
お見積りにご納得頂けましたら、業務のスタートとなります。
業務開始
ヒアリング等に基づく必要な相続手続きをご紹介しますので、それに沿って資料収集や必要書類の記載を行っていただきます。
※必要資料の収集と調査は、相続人の皆様がご自分で行うことが原則ですが、提携先の信託銀行や行政書士、司法書士等の専門家に外部委託をすることも可能です。
書類準備完了
資料が揃いましたら、資料をもとに財産評価を行い、相続税申告書ならびに遺産分割協議書の作成をいたします。
完成致しましたら、所定の箇所に署名・押印をお願いします。
相続税申告書の提出
資署名・押印された書類一式を弊所で不備がないか確認させていただきます。
特に問題がなければ、そのまま税務署へ提出させていただきます。相続税も同じタイミングで納税していただきます。
料金
相続税ゼロプラン
通常プラン
相続税の申告に必要な業務は一通り行わせていただきます。
相続税の計算のために相続財産の評価を行い、遺産分割協議書を作成し、相続税の申告書や納付書の作成をさせていただき、最後の申告書の提出までお手伝いさせていただきます。
詳細については、ご相談ください。初回ご相談(30 分~ 1 時間目安)料金は無料です。
料金についてはこちらでご確認下さい(準備中)